端末は常に持ち歩くので、ついつい落としてしまったりふいにポケットからすべり落ちたりと問題と隣り合わせ。
水没や落下など本体に問題が起きた時、起きる前の正しい対処方を知っているだけでも端末の寿命を延ばすことができます。
携帯トラブル対処法
水没
うっかり水に落としてしまった!こんな時にまず考えなければいけないのはSIMカードの位置。
可能であれば普段からどこに挿してあるのかを前もって確認しておくことをお勧めします。
多くのスマートフォンやタブレットの場合、SIMカードは背面もしくは左右どちらかの側面に設置されています。
水没した場合は機種本体内に水が残ってしまっている可能性が高いので、真っ先に行うことはSIMがある方を上に向けて傾けるということです。
水没時に絶対やってはいけないこと
操作する
操作してしまうと、内部に電気信号を起してしまったり振動で水分がより内部に到達してしまう可能性があります。とにかく操作しないようにしましょう
充電する、電源を入れる
充電も内部に電気を起してしまい非常に良くありません。水没し、内部に水分が入ると一度電源が強制的にOFFになりますが、確認のために直ぐに充電して、電源を入れようと考えないように。もしも電源がまだ入っている状態であれはすぐに電源を切りましょう。
ドライヤーの熱風
水没させてしまった水分の種類にもよりますが、例えば海水などの場合本体の中に水分以外にも塩分が残ります。他にもジュースや洗剤などの場合も同様ですが、水分以外の成分が残っている状態でドライヤーの熱風を当ててしまうと内部の回路に『焦げ』を生む可能性があるので注意しましょう。
振る
遠心力を使ってスマートフォンの外に水分を出そうとする人もいらっしゃいますが逆効果。逆にその遠心力で水の伝わっていなかった部分まで水分が通ってしまい逆に悪化させてしまいます。
極力動かさない。これは徹底しましょう。
対処方
日陰に置いて数日放置
水没時に絶対してはいけないのは操作をしてしまうことです。電源が付いているのであればOFFにし、水気を拭いて日陰に立てかけて放置し、ゆっくりと水分を抜いていきましょう。
早く乾かそうとしてドライヤーを使ったり、日向に放置してしまう方法は精密機械なので熱に弱い為オススメできません。
ジップロックに米を入れて保管
ジップロックの様に完全に密閉できる容器内に米(洗ったり炊いたりする前の状態)を入れて数時間~数日保管する方法。
米が穏やかな乾燥材の役割を果たすので、本体内部に残った水分を取ることができます。
米の水分吸収力も非常に穏やかなのでゆっくり水抜きが出来るのですが、立てている体制だけ気をつけましょう。
ヨドバシにある携帯電話乾燥器
ヨドバシカメラの限られた店舗にはスマートフォン、携帯乾燥器「ドライヤーボックス」が置いてあります。
詳しくはこちら
置いていない店舗もあるようなので事前に近場にないか確認しておくといざというときに便利です。。¥
業務用乾燥材
業務用乾燥材の入った、スマートフォンやタブレット様の水没救急パックというものが販売されているので、心配な方は手元にい個あると便利かもしれません。
使い方は簡単で、タオルで水気をしっかり拭き取ったあと用意されているビニールパック中に入れて指定された時間が過ぎるまで待つだけ。電源がもしまだ付いていたらOFFにしておく。これだけなので簡単です。
落下による画面割れ
保護シールはとにかく必須。保護シールが無い状態で画面割れしてしまうと、ガラス部分が欠けてしまい完全に操作が出来なくなる場合もあります。
例えどんなにひび割れしていても、ガラス部分が残ってさえいれば操作可能な場合が多いので、必要なデータの確認や移動が可能になります。
保護シートは命綱
画面割れで怖いのは、バックアップなどの操作ができないほど完全に画面が欠けて破損してしまうことです。ヒビに合わせて欠けてしまい、欠けた部分がなくなってしまったりなど。
最低限操作ができれば大切なデータを取り出す。もしくはそのまま使用する。ということが出来るのです。
その為にはとにかく画面保護シールを付けておきましょう。保護シールはそのまま貼れる様になっているので、最悪欠けてしまうほどの割れ方をしても破片がそのまま残ってくれる場合もあるので、取り換えまでの凌ぎにすることもできます。
最近では普通では割れてしまうような衝撃でも、保護シール自体に衝撃吸収力があったり頑丈に出来ているシートも販売しているので、初めに出費はかかりますが、結果的に安く済むことにも繋がります。保険のようなものですね。
落下防止リング
こちらも非常に人気の出てきているアイテム。
落下が起きやすいのはやはり操作中に手元から滑ってしまい。という場合が非常に多いです。
操作中の落下防止のためにバンカーリングという端末に取り付けるリングが操作がしやすく安定すると言うことで人気が出ていまっす。
特にスマートフォン端末はデザインの関係で本体がツルツルしている機種が多いので、カバーを付けるのが嫌い。という方はこのバンカーリングがオススメです。
まとめ
端末の故障で圧倒的に多いのはやはり水没と落下です。
端末にはどうしても大量生産するために当たりハズレがあるので、極端なハズレの場合は自然故障もあるかと思いますが普通そうそうありません。
水没&落下に対してとにかく注意することで無駄な出費を防ぐことができますし、端末を長持ちさせることができるので、データ移動などの手間も省くことができます。
コメント